1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

COLUMN & TOPICS
コラム&トピックス

UPDATED

LAST UPDATED

ファイリングするだけ。 初心者こそ書体見本帳を持つべし!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイリングするだけ。 初心者こそ書体見本帳を持つべし!

みなさんフォントを選ぶ時ってどうしてますか?お気に入りのフォント、読みやすいフォント、なんとなく避けてるフォント…色々ありませんか?そんなたくさんのフォントたちを一覧できる「書体見本帳」、手元にあると便利です。初心者のあなたはもちろん、ベテランのあなたも初心に帰って見本帳を眺めてみませんか?

作ってみました、見本帳

当社では株式会社モリサワの「MORISAWA PASSPORT」を契約しています。そこからダウンロードできる書体のうち、商業印刷物を制作することを前提としてセレクトした見本帳を制作しました。(学参フォントや筆順用フォント、かなのみ収録のフォントは省いています。)

ダウンロードページを開きます

書体見本帳・個人的助かる意外なポイント

フォントによって「漢字」と「かな」の字面の大きさの比率ってけっこう違いがあるのをご存知ですか?この漢字&かなの大きさの違いがよくわかるのは見本帳ならではではないでしょうか。

実は案外、私ここ気にします。漢字とやや小ぶりのかなの組み合わせは視線の流れにリズムができて読みやすいとも言われています。差が特別大きな明朝系のフォントだとクラシカルな雰囲気も出ます。こういう字面の違いって一覧になっていないと私忘れちゃうんですよね。そういうところをさっと見て確認できるのは見本帳ならではだなと思います。

他にもパラパラと眺めて「あ、これもいいかも!」「あんまり使っていないけどこのフォント使ってみようかしら」となればいいなと思います。めざせフォント食わず嫌い。

助かるポイント

自分流にカスタマイズができれば完璧

フリーフォントなどや他のフォントメーカーのフォントも、追加できちゃうのは手作りならではですよね。
今後すこしずつ更新バージョンも作っていけたらいいなと思っています。

ひとつ手元にあればフォント選びの時間もぐっと短くなり作業効率もぐっとアップです。
そういった意味でも初心者こそ見本帳を持つべし!

ダウンロード

 Written by Kuniyoshi

  • このエントリーをはてなブックマークに追加