1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

COLUMN & TOPICS
コラム&トピックス

UPDATED

LAST UPDATED

豪華絢爛、特殊印刷の妙をご覧あれ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
豪華絢爛、特殊印刷の妙をご覧あれ

特殊印刷、みなさん好きですよね?
まずはご覧ください。「和」をテーマに制作したバインダーです。

和をテーマにしたバインダー

特殊印刷とは

みなさんは特殊印刷と聞くと具体的にどんなものがあるでしょうか。
通常の印刷は、C(シアン)M(マゼンダ)Y(イエロー)K(スミ)の4色のインクを使い、各色が重なることで様々な色を表現しています。しかし今ではCMYKの4色にとどまらず様々なインクが開発されたり、インクだけではなく他の方法で色々な加工がされているのです。

発色のよい蛍光カラーの蛍光インクや白いインク、ぷくっと盛るような表現ができるニスや、箔をプレスする箔押しが有名でしょうか。

今回ご紹介するバインダーでは、箔をベースにしているためキラキラでとっても綺麗です。ご覧ください。

箔をベースにしているバインダー

見てくださいこのキラキラ…写真じゃ伝わりきらないのがすごくもどかしいです。
綺麗で伝統工芸品のようじゃありませんか?

うさぎのバインダー

やや細やかな作りになっているようでシルバーのコールド箔の上にCMYKの4色がのり、その上にニスがのっているのです。
文章だとわかりにくいので図にしてみると…

擬似エンボスができるまで

まとめてみるとこんな感じのようです。

箔に4色のCMYKをのせることで、カラーメタリックな表現ができているんだとか。
またその上にニスの艶やかな面とニスをはじいたマットな面を作ることで、もう一段階複雑な表現ができるのです。

ちなみに箔が剥がれてしまうためエンボス紙には向かないようですが、特別な紙が必要ということではなく一般に流通している紙でも十分対応できます。

バインダーの金具

ちなみに金具はこんなかんじ。

以上、制作物のご紹介でした。

Written by Kuniyoshi

  • このエントリーをはてなブックマークに追加